アクセス解析レポートとは
中小企業にこそ必要なデータ分析
アクセス解析をおすすめする3つの理由
01.自社ホームページの"穴"を発見できる
アクセス解析レポートでは、訪問者数やページビュー、滞在時間などのデータを分析することができます。これらのデータを分析するこ
とで、自社ホームページの現状を把握し、課題を明確にすることができます。
例えば、訪問者数が少ない場合は、集客方法を改善する必要があります。ページビューが少なければ、コンテンツの質や内容を改善する
必要があります。滞在時間が短ければ、ユーザーの興味を引くコンテンツを作成する必要があります。
【モデルケース】
大手書店「A書店」の中小規模店舗では、イベントページへの訪問者は多いものの申込につながらないという課題がありました。アクセス解析を行うと、ユーザーは「イベント詳細」→「申込みフォーム」という順番でページを見るはずが、多くの人が「イベント詳細」で離脱していることが判明。
詳細ページを調査すると、「申し込みはこちら」ボタンがページ最下部にあり、スマホ画面では見えにくい位置にありました。ボタンの位置を上部に移動し目立つデザインに変更したところ、申込率が2.5倍に向上しました。
あなたのサイトでわかること:
- どのページで訪問者が離脱しているか
- どの製品・サービスに関心が高いか
- 訪問者がつまずいている場所はどこか
02.少ない予算で最大効果を出せる
アクセス解析レポートを活用することで、効果的な施策を打つことができます。例えば、流入元を分析することで、どの媒体からアクセ
スが多いのかを把握することができます。その結果、効果的な集客方法を検討することができます。
また、検索キーワードを分析することで、ユーザーがどのようなキーワードで検索しているのかを知ることができます。その結果、SEO
対策を強化することができます。
【モデルケース】
〇〇県のケーキ店「B洋菓子店」では、広告費月3万円の使い道に悩んでいました。アクセス解析を導入すると、Instagramからの流入が全体の45%を占め、しかもそこからの注文率が高いことが判明。
それまでチラシ、Google広告、SNSに分散していた予算を、Instagramに集中投下。結果、広告費は変えずに月間注文数が1.5倍になりました。
あなたのビジネスでわかること:
- どの集客チャネルが最も効果的か
- どんな顧客が購入する可能性が高いか
- 広告費を増やすべきか、サイト改善に使うべきか
03.売上直結のアクションプランが見える
アクセス解析レポートを活用することで、売上や利益の向上につなげることができます。例えば、コンバージョン率を分析することで、ユーザーがどれだけWebサイトからアクションを起こしているかを知ることができます。その結果、コンバージョン率を向上させるための施策を検討することができます。
また、顧客の属性や行動を分析することで、ターゲット顧客を明確にすることができます。その結果、ターゲット顧客に効果的なマーケティングを行うことができます。
予算や人的リソースが限られる中小企業はこそ、ホームページを活用して集客や売上向上を図ることが重要です。アクセス解析は、そのための重要なツールとなるのです。
【モデルケース】
〇〇市の税理士事務所「C会計」では、サイトへの訪問は多いものの問い合わせが少ないという悩みがありました。アクセス解析で調査すると、「法人税対策」というキーワードで検索して訪れる訪問者が最も多いことがわかりました。
- しかし、サイトでは「法人税対策」の専門コンテンツが不足しており、問い合わせフォームが複雑で入力項目が多いという問題点が見つかります。
これらを改善した結果、問い合わせ数が月3件から月12件に増加し、新規顧客獲得数も倍増しました。
今すぐ始められるアクセス解析の第一歩
1.Googleアナリティクスを導入する(利用料金は無料)
2.週に1回、10分だけデータを確認する習慣をつける
3.まずは「訪問者数」「直帰率」「滞在時間」の3つの数値に注目する
「専門知識がない」「時間がない」という心配は不要です。基本的な分析なら、エクセルで家計簿をつけるのと同じ感覚で始められます。
投資対効果は抜群
アクセス解析導入コストは月額0円~1万円程度。大手企業のようにマーケティング部門を持たない中小企業だからこそ、限られた予算で最大効果を得るためのツールとして活用すべきです。
あなたのビジネスが抱える「なぜうまくいかないのか?」という疑問の答えは、アクセス解析データの中に眠っています。
お気軽にお問い合わせください。
いま抱えている問題の解決策はきっとあります。
アクセス解析&更新作業サービスの内容
レポート提出&更新作業&IT相談
ITに詳しい人材が社内にいない場合や人的コストを憂慮するご担当者様に最適のプランになっています。
01.アクセス解析レポートの作成
以下のデータを分析してアクセス解析レポートを作成します。
訪問者数/ページビュー/滞在時間/流入元/検索キーワード/コンバージョン率
これらのデータを分析することで、自社Webサイトの現状や課題を把握し、効果的な施策を打つことができます。
レポート提出や月1度の定期的なお打ち合わせなど、お客様のご都合に合わせた形で報告を行い、Webサイトの今後の展開を定めます。
訪問者数とは
- 自社Webサイトの認知度や人気はどの程度か
- 集客方法は効果的か
- 競合サイトとの差はどの程度か
ページビューとは
ページビューを分析することで、以下のことがわかります。
- コンテンツの質や内容は適切か
- ユーザーの興味や関心はどのようなものか
- ユーザーの滞在時間はどの程度か
滞在時間とは
滞在時間を分析することで、以下のことがわかります。
- ユーザーの興味や関心はどのようなものか
- コンテンツの質や内容は適切か
- ユーザーの離脱率はどの程度か
流入元とは
流入元を分析することで、以下のことがわかります。
- 効果的な集客方法は何か
- 競合サイトとの流入元の差はどの程度か
検索キーワードとは
検索キーワードを分析することで、以下のことがわかります。
- SEO対策の成果はどの程度か
- ユーザーの関心はどのようなものか
- コンテンツの改善点は何か
コンバージョン率とは
コンバージョン率を分析することで、以下のことがわかります
- Webサイトの成果はどの程度か
- 改善すべき点は何か
02.Webサイトの保守/更新/運営
Webサイトの保守/更新/運営とはWebサイトを安定的に稼働させるために必要な業務のことで、具体的には以下の業務が含まれます
- ・コンテンツの更新/新規作成/修正
- ・エラーやバグの修正
- ・サーバーの管理(エラーメールの内容確認と対策案の提示)※作業は別途費用となります。
これらの業務をすべて自社で行うには、ITに関する知識やスキルが必要です。
しかし、IT担当者が1人しかいなかったり、ITに詳しい人間が社内いなかったりする会社では、これらの業務をすべて自社で行うことは困難です。 Webサイトの保守/更新/運営をインセンブルに委託することで、以下のメリットを得ることができます。
- ・専門的な知識やスキルを持ったスタッフが対応してくれるため、安心して任せることができる。
- ・自社のIT担当者の負担を減らすことができる。
- ・コストを削減することができる。
Webサイトは企業の顔であり、集客や売上アップに欠かせないツールです。
Webサイトの保守/更新/運営をインセンブルに任せていただければ、ウェブサイトを安定的に稼働させ企業の成長につなげることができます。
03.ITの相談役
ITについてのお困りごとを教えてください。
- ・ITは情報が沢山あり、どれが自社にとって最適なのかわからない
- ・従業員がITシステムを扱えない
- ・ITシステム導入に向けて、先陣を切って取り組んでくれる人材が自社にいない
- ・ITに詳しい人材がいないため、相談したくてもできない状況が続いている
など、ITやシステム、ホームページのご相談は弊社にお任せください。
御社の事業に最適なツールや無料ツールを導入しての業務フロー改善案などをわかりやすく説明させていただきます。
よくある質問
-
アクセス解析には、どんなツールを使っていますか?
解析レポートに使用している主なツールはGA4(Googleアナリティクス4)とGoogle Search Console、BIツールのLooker Studioです。ヒートマップとスクロール量の確認のためにMicrosoft Clarityも使用します。
-
アクセス解析レポートって、いくらくらいかかるんですか?アクセス解析レポートの料金は、アクセス解析ツールの費用や、レポート作成にかかる時間・工数などによって異なります。当社では、お客様の予算に合わせて、最適なプランをご提案いたします。
-
アクセス解析レポートって、どうやって読むんですか?アクセス解析レポートは、さまざまなデータを含んでおり、一見するとわかりにくいかもしれません。しかし、データを読み解くための基本的な知識を身につけておけば、誰でも簡単に読むことができます。インセンブルでは、アクセス解析レポートの読み方をわかりやすく解説した資料をご用意しております。
-
アクセス解析レポートは、定期的に作成するものですか?アクセス解析レポートは、定期的に作成するのがおすすめです。なぜなら、Webサイトの状況は常に変化しているため、定期的にデータを分析することで、最新の状況を把握することができます。当社では、お客様のご都合に合わせて、レポートの作成頻度をご相談いただけます。
-
アクセス解析レポートを作成してもらったら、どうすればいいんですか?アクセス解析レポートを作成してもらったら、まずはレポートをよく読み込んで、自社Webサイトの現状や課題を把握しましょう。その上で、レポートを活用して、効果的な施策を検討してください。当社では、レポートを活用した施策の立案や実行のサポートも行っております。
-
アクセス解析レポートって、誰でも作成できるんですか?アクセス解析ツールを使えば、誰でもアクセス解析レポートを作成することができます。しかし、アクセス解析の専門知識がないと、正確なレポートを作成することは難しいです。当社では、アクセス解析の専門知識を持ったスタッフが、お客様のWebサイトの状況に合わせて、最適なレポートを作成いたします。
-
アクセス解析レポートって、本当に効果があるんですか?
アクセス解析レポートを活用することで、以下の効果が期待できます。
- 自社Webサイトの現状や課題を把握できる
- 効果的な施策を打つことができる
- 売上や利益の向上につなげることができる
-
アクセス解析レポートっは、いつまでに作成してもらえますか?アクセス解析レポートの作成期間は、お客様のご要望に合わせて、調整いたします。一般的には、1ヶ月に1回程度の作成がおすすめです。
-
アクセス解析レポートは、どうやって納品してもらえますか?アクセス解析レポートの納品方法は、お客様のご要望に合わせて、調整いたします。一般的には、PDFファイルで納品するのが一般的です。また、レポートの説明や、施策のアドバイスなどを含めた、オンライン/対面での打ち合わせも可能です。
効果のあるWebサイト改善手法
無料のIT相談をご利用ください。
弊社では、非IT企業のお客様を多数ご支援しています。
現在のWebサイトの不明瞭な箇所や、今後のWebサイトの展開、社内システムの課題解決、自社の販促に合わせたシステムのカスタマイズなど、Webやシステムに関するお悩みは、インセンブルへご相談ください。 ITの専門家にご相談することで、お悩みの点を言語化して整理することができ、解決までの道筋が見えてきます。